NEWS

プレスリリース

10%還元で物価高に対応。福島県内初・磐梯町の地域デジタル通貨 「ばんだいコイン」今日から販売開始

フィノバレーのデジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」を採用

 

株式会社フィノバレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:川田 修平、以下「フィノバレー」)は、フィノバレーが提供するデジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」を採用した、福島県磐梯町(町長:佐藤淳一)の地域デジタル通貨「ばんだいコイン」が、2022年7月22日から販売開始されたことを発表します。

地域デジタル通貨・ばんだいコインとは

「ばんだいコイン」は磐梯町内の加盟店舗でのみ利用可能なデジタル通貨です。現金を専用アプリにチャージし、コインに変換できます。1コインを1円相当として利用できます。チャージ金額に対して10%のポイントが付与されます。1ポイントあたり、1コイン(1円)相当として利用可能です。チャージは全国のセブン銀行ATM、磐梯町内に設置されたチャージ機から行えます。

ばんだいコインの4つの特徴

1)2次元コードで簡単決済
2)チャージ機(町内施設に設置)、全国のセブン銀行ATM、商工会窓口でチャージ可能
3)誰でも使える(町外の方の利用も可能)
4)チャージすると10%分のポイントがつく

 

ばんだいコイン概要

有効期間 2022年7月22日~2023年3月31日
チャージ場所 リオン・ドール磐梯店・道の駅ばんだい・星野リゾート アルツ磐梯(冬季のみ)のチャージ機、全国のセブン銀行ATM、商工会窓口
加盟店数 磐梯町内の40店舗
利用対象者 スマートフォン・タブレットで専用アプリをダウンロードいただける全ての方
備考 アプリのダウンロード方法や加盟店の詳細についてはWEBサイトに掲載しています。
Webサイト https://www.town.bandai.fukushima.jp/soshiki/dx/bandai-coin.html

 

 

今後の展望

物価高が続く中、全国で地域通貨を活用した支援の取り組みが広がっています。フィノバレーが支援する地域通貨でも、今回の「ばんだいコイン」に加え、岐阜県飛騨高山地域の「さるぼぼコイン」、千葉県木更津市の「アクアコイン」、長崎県南島原市の「MINAコイン」、東京都世田谷区の「せたがやPay」、岐阜県の「ぎふ旅コイン」、大分県大分市の「おおいたPay」などで、ポイント還元をはじめとする独自の支援策が行われています。フィノバレーでは今後も、デジタル地域通貨を大規模商用展開する国内唯一の企業として、長期的・短期的両面で地域の活性化支援を目指してまいります。

 

本件のお問い合わせ
アイリッジグループ 広報担当
TEL:03-6441-2325
E-Mail:pr@iridge.jp

一覧に戻る